まめちしき

脱炭素社会ってなあに? 国や自治体のキャンペーンを活用(2024年10月04日)

脱炭素社会ってなあに?   国や自治体のキャンペーンを活用 脱炭素社会とは? 温室効果ガス(二酸化炭素やメタン等)の排出量を実質ゼロにする社会のこと。この状態のことをカーボンニュートラル(carbon neutral)といいます。 温室効果ガスの排出を完全になくすことではなく、排 […]

住宅の耐震補強・耐震改修🏡(2023年03月10日)

住宅の耐震補強・耐震改修🏡 耐震補強・耐震改修 耐震補強・耐震改修は、基本的には自治体の耐震診断を受けて、その診断のもとに必要な補強工事を行って耐震強度を高めることです。 画像は耐震補強の施工事例ですが、筋交いや柱を補強するために多くの木材を足し、 […]

「お宅の屋根壊れてますよ~」の訪問に気を付けましょう🏡(2023年02月15日)

「お宅の屋根壊れてますよ~」の訪問に気を付けましょう🏡 屋根修理の訪問に注意 最近お客様から 『訪問してきた工事業者に屋根が壊れて修理が必要と言われた』 とのご連絡が何件かありました。 実際に見に行ってみると、実害がないことがほとんどです。 訪問した業者は修理が必要だという箇 […]

~耐震性能のランクを示す耐震等級~(2022年08月09日)

~耐震性能のランクを示す耐震等級~ 耐震性能の判断基準 日本は、地震や火山活動が活発な環太平洋変動帯に位置していることから、過去の歴史上でも大きな地震が頻発していました。 近年は、毎日のようにどこかの地域で地震が発生し、頻繁に地震情報を目にするようになりま […]

ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に!(2022年03月09日)

ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に! ユニバーサルデザイン(Universal Design)とは「年齢や能力、状況などにかかわらず、デザインの最初から、できるだけ多くの人が利用可能にすること」(Wikipedia)です。                 1 […]

外壁からの雨漏りや劣化を防ぐシーリング工事👷(2022年01月17日)

外壁からの雨漏りや劣化を防ぐシーリング工事👷   ●シーリング工事とは? 建物の外壁に貼るタイルやサイディングなどの外壁材は、目地に隙間が生じます。その隙間から雨水が内部に浸入し、内側の素材を劣化させたり、漏水したりしてしまいます。そのようなことがないよう […]

新素材でリフォームのメリットを(2021年10月05日)

新素材でリフォームのメリットを   リフォームのメリット 古くなったお家をリフォームするメリットは、住環境がかなり改善されることです。新たに基礎を施工し、柱や壁を補強することで耐震強度が補強され、水回りの設備を取り替えたり、間取りや内装を変え […]

お家のリフォームと耐震改修工事(2021年01月26日)

お家のリフォームと耐震改修工事           改正 耐震改修促進法 と 背景 平成7年(1995年)に発生した阪神・淡路大震災では、建築物の倒壊により多くの命が失われました。この甚大な被害を受けて […]

リフォームの動機 調べてみると🏠(2020年02月26日)

リフォームの動機 調べてみると🏠 住まいのどこかに不具合が生じてリフォームを考える動機になることが調査からも伺えます。 こちらの調査では、「住宅の傷みや汚れ」がリフォームの動機となっている割合が43.5%を占めています。次いで「設備の改善」と「家を長持ち […]

戸建てにも宅配ボックス 環境にも安心!(2019年10月26日)

戸建てにも宅配ボックス 環境にも安心! 不在時の便利アイテム! 不在時に荷物等を受けとることができる宅配ボックスは、マンションではお馴染みの設備アイテムです。最近では戸建て住宅にも設置を希望されるお宅も増えています。宅配ボックスのメリットは、不在時に配達される […]

まめちしきの最新記事

アーカイブ
  • カテゴリー